1
南イタリアのお土産に無花果風味のヴィンコットをいただいたので、鴨ローストのソースを作っていただきました。 鴨を焼いた後のフライパンに自家製のブドウジュースといただいたヴィンコットを入れて煮詰めたソースを焼いた鴨ローストにかけてできあがり~♪
![]() 甘いヴィンコットのソースが鴨肉にピッタリでとっても美味しくいただきました。 ヴィタミンや鉄分も多くて栄養価も高い鴨さんの所為か、風邪気味だった体調がすっかり良くなった気がします。 冷え込んできましたので、皆さまも風邪などひかれませんようご体調お気をつけてお過ごしくださいね。 ■
[PR]
▲
by cookery-world
| 2013-11-30 22:00
| 番外~つくったもの(256)
|
Comments(0)
ナポリまで戻り、ナポリ最後の夜はちょっと郊外のピッツェリアに行くことになりました。
![]() ピッツァ業界ではかなり有名なお店だそうです。 ![]() まず始めに少し前菜をいただきます。 まいどのタコ。 ![]() ちょっと珍しい手長海老のカルパッチョ、フルーツソース掛け。 ![]() そしていよいよピッツァがやってきました。 ![]() なんか妙なものが乗ってます。 ![]() 茄子のピッツァも。 ![]() これをみてようやく鳥を乗せてるんだと気が付きました。 鳥を乗せるのに何かお店で意味があるのかもしれませんが、乗せなくていいから、ピッツァを美味しく焼く方に神経を集中してほしいかも。 ![]() マルゲリータもやってきました。 どのピッツァも焼け具合がちょっと残念。 あまり好みではありません。 ![]() 気を取り直して、コッツェ、 ![]() シャラティエッリ、 ![]() 牛肉のお料理もいただいてみました。 ![]() きっとピッツァのプロの人が見ると、なにか違いがあるのでしょうけれど、素人のワタシには使っている食材や料理方法、ピッツァの焼け具合など、再訪したいなと思うようなお店ではありませんでした。 どこかナポリで美味しいお店あるのでしょうね。 今度行ったらいつもとは違うエリアを開拓してみたいと思っています。 ■
[PR]
▲
by cookery-world
| 2013-11-24 19:09
| Italy(701)
|
Comments(2)
タウラージで酔っぱらった足でそのまま、アヴェリーノのレストランへ移動しました。 ワインとオツマミはいただきましたが、満腹ではないので、ちょっとお昼食べなくっちゃ。
![]() 具だくさんのミネストローネも良いですけれど、 ![]() やっぱりここはトマトソースいっぱいのパスタをいただかないと。 ![]() そしてグリリア・ミスト♪ ポークとビーフとサルシッチャを一個ずつ。 色は汚いけど、味は絶品です。 イタリアで食べるサルシッチャってどうしてあんなに美味しいのかな。 写真を見てるとまた食べたくなっちゃう。 ![]() ドルチェはあまり要らないという私たちにちょっとずつ味見でもってくるから。。というお店のオジサンの口車に乗せられてみたら、やっぱりこんなに一杯。。 ![]() 少しずつお皿にとってみてもこんなに一杯です。 みんな激甘。。でも全部食べちゃいますけれど。 ![]() さすがの甘党もカフェにお砂糖入れずに飲みました。 あースッキリ。 ![]() 満腹のお腹を抱えて、ナポリへ戻ります。 ■
[PR]
▲
by cookery-world
| 2013-11-24 01:11
| Italy(701)
|
Comments(0)
ナポリ滞在中にずっと憧れだったアッヴェリーノのタウラージ生産者さんを訪れることができました。
![]() 良いお天気で良かった~。 ![]() まずは貯蔵セラーの見学です。 ![]() かなり古い年代のタウラージがたくさん積まれています。 すごーい! ![]() セラーを見ながら、生産方法などの説明を受けた後、いよいよ楽しみなティスティング♪ ![]() おつまみもいろいろあって嬉しい♥ ![]() 味をみさせてもらうのはこの3本。 ![]() 最初の白。 ![]() 次の白。 ![]() そしてタウラージ♪ ![]() 生ハムもつまみつつ、ちびちび味見していると、 ![]() なんとパッシートも味見させていただけることに。 美味しかったので、1本買ってしまいました。 ![]() いろいろワインをなめたので、帰る頃にはもう泥酔状態。 高い位置にある太陽が眩しい~。 ![]() またぜひ訪れたいワイナリーです。 今度はいつ行けるかな? ■
[PR]
▲
by cookery-world
| 2013-11-17 11:21
| Italy(701)
|
Comments(0)
サレルノからナポリに帰りついて、夜はホテルのオジサンお勧めの魚貝の美味しいレストランへ行ってみることにしました。
![]() 海の傍らしい内装のレストランですね。 ![]() ハウスワインのボトルも面白い~。 ![]() まずは前菜のタコから。 ![]() 貝の蒸し焼きも。 ![]() パスタはいつものボンゴレビアンコ。 ![]() 魚貝のリゾットもいただきます。 ![]() ここで赤ワインもいただくことに。 アリアニコ♪ ![]() セコンドは魚介類のグリルと ![]() フリットも。 あ~魚介類でお腹いっぱいって幸せ~♪ ![]() ドルチェは無理かなと思っていましたが、フラゴラディボスコのミッレフォーリエがあるとのことで、食べちゃうことに。 ![]() ついでにレモン風味クリームのババも。 どちらも甘すぎず美味しかった~。 ![]() オイシイ魚貝ごはんで楽しい夜になりました。 ■
[PR]
▲
by cookery-world
| 2013-11-11 01:05
| Italy(701)
|
Comments(0)
ナポリから懐かしのサレルノへ行くことになりました。 目的はもちろんこちらのピッツェリア。
![]() ランチ開店早々にお店に行ったので、まだ準備中の店内。 ![]() ブラブラしながら、準備ができるのを待っていたら、美味しそうなもの発見! ![]() 一個いただいちゃいました。 さすが産地、おいしー。 ![]() 手始めにピッツァマルゲリータ焼いてもらいました。 ボッコンチーニはなくても良いかも。 ![]() お店の名前が付いた、ピッツァ・ヴァーコエプレッサ。 一番好きかも。 テーブルの上に敷いた紙の上にピッツァがそのまま載せられるようなお店ですが、味は一番。 ![]() カルツォーネも来ましたよー。 ![]() ブッファラのリコッタがいっぱい詰まっていて、すごく重いピッツァですが、美味しくてどんどん食べちゃいます。 ![]() ここで我らがピッツァイヨーラもピッツァを焼かせてもらいました。 慣れないダラダラ生地に苦戦していたようですが、上手に焼けていました。 ![]() もう一枚いきまーす。 ![]() お腹いっぱいになって、帰りのバス停へ向かう途中のバールでカフェを一杯。 ![]() 短いサレルノ滞在でしたが、懐かしのピッツァを食べられて満足でした。 また行きたいな~♪ ■
[PR]
▲
by cookery-world
| 2013-11-07 00:11
| Italy(701)
|
Comments(0)
おやつ食べ歩きもひと段落して、次はピッツェリアへ向かいます。
![]() いつものブランディ。 マルゲリータ発祥の地として有名なお店です。 たまには違うお店も~と思いますが、初めてナポリのヒトが一緒のときはやっぱりこのお店になっちゃいます。 ![]() まずは白ワインで乾杯~♪ ![]() 海の幸の前菜盛り合わせと ![]() サラダを始めにいただいてから、 ![]() ピッツァいきます。 まずはやっぱりマルゲリータ♪ なんとなくいつもより美味しい気がするのは気のせいかな。 ![]() 基本ですから、マリナーラも。 ![]() 具載せビアンコもいただくことに。 ![]() もう一種類いきます。 大人数なので、いろいろなピッツァの味見ができました。 ![]() ローカルワインのアリアニコもいただきました。 ![]() スパゲッティ・ボンゴレもボンゴレの身が大きくて◎。 ![]() お腹いっぱいいただいてから、お店のエンツォおじさんにご挨拶。 ![]() おじさんがどんどん焼いている姿をみるのは久しぶりでした。 暫く行っていませんが、元気かなあ。 ![]() 久しぶりにナポリにも行きたくなりました。^^ ■
[PR]
▲
by cookery-world
| 2013-11-02 22:02
| Italy(701)
|
Comments(0)
サルソを離れて、一気に南下し、ナポリへやってきました。 ホテルにチェックインしたら、まずは街の中心方面へ。
![]() キレイなガレリアを抜けて最初の目的地お菓子屋さんへ。 ![]() 小さなスタンドですが、たくさんお菓子の種類があります。 ![]() ババもたくさん種類があるし、 ![]() スフォリアテッラの上にクリームが載ったのもいろいろ、 ![]() 迷っちゃいますが、まずは基本のスフォリアテッラを。 ![]() お店のオバチャンが「焼き立てあげるねー。」と言ってくれました。 温かいのが嬉しい~♪ ![]() 中身のクリームもいっぱい! アッタナシオのが好きだけど、ここのも美味しい。 ![]() お店の脇で立ち食いしていたら、どこからか修学旅行のような子供の団体がやってきて、買い始めました。 お店はすごいパニック状態。 少し早めに買っておいてよかった~。 ![]() 食べ終わったら、今度はカフェを求めて、いつものプロフェッソーレへ。 ![]() あまりに店員の態度も悪く、汚い盛り方なので、もう二度と来るかと思いながら、また来てしまいました。 カフェノッチョーラ美味しいしねえ。 ![]() わーやっぱりすごい汚い盛り方。 これキレイに盛る方法とか考えたことないのかしら? 置き方もぞんざい且つ乱暴なのでやっぱり気分悪い。 ![]() 美味しいんだけどね。 もう二度と来るもんか。 でもまた来ちゃうんだろうな。 ![]() 飲み終わって、海岸に向かって歩く途中気になるお店発見。 ![]() 甘いもの飲み食べした後はやっぱりちょっとしょっぱいもの食べたいですね。 ![]() やっぱり~食べたいときがうまいとき。 ![]() 食べながら卵城までやってきました。 ![]() 海の見えるカフェでひとやすみ。 ![]() 絞たてオレンジジュースをいただいて、おやつタイム終わりです。 ![]() さて~次はピッツァの時間ですよー。 ■
[PR]
▲
by cookery-world
| 2013-11-01 18:11
| Italy(701)
|
Comments(2)
1 |
以前の記事
2017年 01月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 カテゴリ
全体 Australia(1) Austria(37) Czech(1) China(3) Denmark(5) Dubai(4) England(50) Finland(10) France(110) Germany(1) Greece(13) Hawaii(12) Hungary(9) Iceland(1) Indonesia(4) Ireland(4) Italy(701) Japan(382) Latvia(4) Lithuania(5) Mauritius(1) Portugal(1) Russia(1) Singapore(25) Spain(23) Sweden(5) Switzerland(5) Tahiti(2) Thailand(15) Tunisia(6) Turkey(5) Vietnam(3) 番外~いただきもの(57) 番外~つくったもの(256) おしらせ(7) フォロー中のブログ
うちの食卓 Non so... ミラノな日々 ばーさんがじーさんに作る食卓 Mami Kobayas... 看護師による、ただの雑記 ロンドンより愛を込めて くまスケのビビリ生活 食卓の風・・・ SELECT SHOP ... 英メシGoGoGo! 暮らしのエッセンス ... Le Perline ビ... 8階のキッチンから ... イタリアへ! 懐旧のイタリア料理・レストラン befana おいしい田舎から...d... 奈良 野菜ソムリエの店 ... Loving*Heart たまの休みくらい 空ごはん日記 るりかけすの空は CLUB AMATORI... 畑のたからもの Ex Spain Foo... VINO! VINO! ... ハチドリのブラジル・サン... イタリア友の会ブログ パスクィーノ ~ ローマ... aloha na じかん Irelandめぐり。 ヨシヲさんが転んだ。(旧) ☆Our songs☆ のむりえ日記 ..., and trips 【愛と怒涛のけいこ飯】 ... シカ旅。 ロビンと一緒にお茶しましょ♪ 花*花*花 ナポリピザ窯共同組合のブ... にじいろ日記 アロハハワイ札幌ブログ mi piacciono... 古今イタリア集 イタリアって 美味しい! LINKS
ブログの英訳、伊訳ページです。↓
ENGLISH VERSION VERSIONE ITALIANA ↑IT IS QUITE STRANGE ENGLISH & ITALIAN VERSION WHICH WERE AUTOMATICALLY DONE BY COMPUTER SYSTEM ! HAVE A LOOK AND GUESS WHAT'S WRITTEN FROM SOME UNDERSTANDABLE WORDS ! ☆ご注意☆☆☆☆☆ 当ブログで紹介させていただいているお店やホテルなどの詳しい情報については現在の営業状況などがわからない場所も多い為、お問い合わせなどは一切受けておりませんので、ご了承ください。 このブログ内の写真、記事の無断使用、無断転記は一切お断りしております。 コメントは大歓迎!ですが、記事の内容と関連のないものや商品販売などのPR目的のコメントはご遠慮いたします。 いただいたコメントの内容や張り付けていただくリンク先が商業的なものと判断させていただいた場合には削除させていただくこともございますのでご留意ください。 そのほかの理由により、管理人の判断によってコメントを削除させていただくこともございますのでどうぞご了承くださいませ。 ☆☆☆☆☆☆☆☆ イタリアやヨーロッパの食を訪ねる旅専門の旅行社をやっています。 こちらではブログに載せているところ、載せていないところの手配を承りますので、たべあるき旅のご相談はぜひこちらまでどうぞ!↓ 有限会社アステイオン・ホームページ ヴィアッジ・アステイオン・フェイスブックページ たまに更新の旅行会社ブログはこちらです。 ぼちぼちイタリア情報を載せてます。 見てくださいね~。 上記旅行会社のほか、イタリア食材の輸入会社もやってます。 ご興味おありの方は下記サイト覗いてみてくださいね。 アステイオン・トレーディング オンラインショッピング アステイオン・トレーディング フェイスブックページ イタリアって美味しい!ブログ エキサイトブログの今週のピックアップブロガーに紹介されました。 「世界たべあるき日記」のcookery-worldさん登場!のページへはこちらから! Woman・exciteのゴールド・メンバー・ブロガーに選んでいただきました! 下記リンクからぜひ見てね♪ ![]() COOKPAD - Buonagusta のキッチン ↑クックパッドにレシピページを作ってみました。良いレシピができたら気まぐれで載せていきたいと思います。 日本たべあるきリスト。 ↑食べログ.com 内のマイサイトです。 少しずつリストを増やしていく予定です。 ブログで書いていないコメントもたまに書き足してますので、見てね~! 「世界たべあるき日記」がおすすめブログとして、「トリップアドバイザー」に紹介されました! みてね♪ イングランドたべあるき日記 イタリアたべあるき日記 西安の野菜レストラン うちのかわゆい恵比寿猫ブログノラログもみてね♪ ★エキサイト以外のブログリンク集★ パレルモの優雅な?生活 サロン・ベファーナ イタリア家庭料理とワイン スローがいい ぶろぶёё 食の探究心をくすぐりたい!~クーチャンネル・ブログ Perche' tanto odio? 仕事のできないホテルウーマン 黒猫ノアのシチリア日記 ペルージャ通信ブログ マイケルのお菓子の城 馬とモンゴル 『5月のうた』という名のレストラン~トスカーナの田園に佇む旅籠レストランから トスカーナのレストラン&アパートメント『カント・デル・マッジョ』 TIM&CLAUDIO's B&B in ROMA お菓子の森へようこそ ベーベ工房マダムの吟遊詩人的生活 ANDANTE CON GUSTO たべびと ~グルメx旅行情報~ STEFANO e TOMOKO 福岡イタリアンな日々 ★登録ランキング・ サイト集★ 1日1クリック、ヨロシクお願いします! ![]() 海外食べ歩き ブログランキングへ↑新設された「海外食べ歩き」カテゴリーへ移動してみました。応援クリック、ヨロシクね♪ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ↑にほんブログ村の 上記2カテゴリーにも 参加しています。 ![]() ↑ファイブスタイル・女性ブログランキングです。 今年のブログ・エンターティナー賞にノミネートされました。 応援クリックよろしくね。 ![]() ↑食べログのランキングにも参加しちゃいました。 クリック宜しくね♪ 体験検索:SHOOTI ↑新サイト「シューティ」のグルメ>食べた・美食/お酒のページでイケてるブログとして登録していただきました。 ランキングサイトではありませんが、面白いブログが登録されているので、こちらもどうぞ! ↑ カウンター付けてみました。(2014年12月15日~) タグ
トスカーナ州(141)
イタリア料理(102) エミリアロマーニャ州(93) カンパーニャ州(92) 恵比寿(75) 海の幸(73) フィレンツェ(69) ラツィオ州(60) ロンバルディア州(59) ローマ(58) シチリア州(42) パスタ(40) 中華料理(40) ミラノ(39) ホテルごはん(38) 北海道(32) ボローニャ(30) 和食(30) サルディニア州(29) お料理教室(28) ブログパーツ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||